scroll

血便・便潜血陽性

  • HOME>
  • 血便・便潜血陽性

bloody stool血便とは?

bloody stool血便とは?

血液が混ざって排泄される便のことを“血便”と言います。
鮮やかな赤、褐色っぽい赤として明らかに血液が混じっているものもあれば、黒っぽく血液かどうかご自身では判別が難しいもの、あるいは見た目は普通であってもごく少量の血液が混じっているものもあります。
一般的に、赤色が強い血便は大腸の出血を、黒色が強い血便は食道・胃・十二指腸の出血を疑います。

便は、健康状態を知るバロメータの1つです。
時々で結構ですので、ご自身でも見た目や形、量をチェックしましょう。
血便などの異常が見られた時はもちろん、便潜血検査で陽性だったときには、消化器の病気のサインである可能性を疑い、奈良県生駒市の阿部診療所へご相談ください。
大腸カメラ検査や胃カメラ検査などを実施して、消化器の病気の早期発見に繋げます。

bloody stool血便の種類

鮮血便

鮮やかな赤い便が混じった便です。
大腸の病気、あるいは肛門の病気(切れ痔、いぼ痔など)を疑います。

暗赤色便

黒っぽい赤色、褐色のように見える便です。
便と混じってから、いくらか時間が経過しているため、血液の鮮やかな赤色が失われています。
大腸の奥(小腸に近い部位)での出血を疑います。

粘血便

赤く、ドロッとした粘度の強い便です。
潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性疾患、感染病を疑います。

黒色便

黒光りするような、ドロッとした黒い便です。
その見た目からタール便とも呼ばれます。
食道・胃・十二指腸といった、上部消化管の病気が疑われます。

bloody stool血便を起こす病気

大腸ポリープ・大腸がん

大腸ポリープや大腸がんが便と擦れて出血することがあります。
鮮やかな血液の赤色が混じった潜血便として確認されることが多くなります。
ただ、出血しないケース、便の見た目では判断できないケースも少なくありません。
つまり、便潜血検査で陰性であっても、大腸ポリープや大腸がんでないという可能性を完全には拭えないということになります。

潰瘍性大腸炎・クローン病

どちらも、炎症性腸疾患に分類される病気です。
赤くドロッとした、粘血便として確認されることが多くなります。
難病指定を受けていますが、正しい治療によって症状をコントロールすることは十分に可能です。

大腸憩室出血

大腸の壁が、内側から外側に向けて出っ張り部屋(憩室)が形成され、そこで出血を起こしている状態です。
ときに大量の出血をきたします。

虚血性腸炎

下剤の服用、脱水、便秘などを原因として大腸で血流障害が起こり、粘膜の一部で炎症を起こす病気です。
炎症部が出血を起こすと、血便が見られます。

bloody stool便潜血検査とは?

便潜血検査とは、肉眼では確認できないような微量の出血の有無まで判定できる検査です。
簡便な大腸がんの検査として広く普及しています。

便潜血反応が陰性だった場合

便潜血検査は、あくまでスクリーニング検査(多数の人の中から対象となる病気である人を早く発見するための検査)です。
結果が陰性であったからといって「大腸がんやその他消化器の疾患ではない」ことの証明にはなりません。
はっきりと言うと、陰性だったからといって安心はできない検査ということになります。
健診などの便潜血検査が陰性であったとしても、少しでも心配な場合には、大腸カメラ検査を受けることをおすすめします。

便潜血反応が陽性だった場合

便潜血検査で陽性が出た場合には、必ず専門的な診療・大腸カメラ検査を受けることが大事です。
現在、大腸カメラ検査は大腸がんをはじめとする大腸の病気の早期発見に最も有効とされています。

CONTACT

お問い合わせ

苦痛の少ない胃カメラ・大腸カメラ検査をご希望でしたら、
お気軽に医療法人 阿部診療所へご連絡ください。

0743-74-7277

受付: 9:00~18:30 / 休診 木・土(午後)・日・祝日

Contact お問い合わせ

close

新型コロナウイルス対策

詳しくはこちら

0743-74-7277